| トップページ > 白内障をルテインで改善  白内障がよくなる
≪ 手術で進行抑制も ≫ 
| 
| ・ 水晶体が混濁 ・ 紫外線が、主要なリスクファ
 クターと考えられている
 ・ 白内障の形成に、酸化ダメー
 ジが関連している
 |  |  |  
 白内障は65才を超えると、誰でもなるといわれています。また、白内障といえば老人性白内障をさすことが多いとされています。
 高齢になれば、当然網膜細胞が衰えてきます。ルテインで細胞の酸化を防ぐのも必要ですが、同時に細胞膜をレシチンで強化すれば、完全となります。
 
 そして、腸内の吸収力を高めたり、血管壁の老廃物の除去をして、血流を盛んにすることが必要となってきます。
  「白内障」 ―  いちばん多い症状は、「目がかすむ」、「まぶしい」
 白内障の症状(目がかすむ)
 
 白内障で、もっとも顕著なのは「目がかすむ」という症状。それよりも先に「まぶしい」という症状になって現れることもあります。
 初期の白内障では「家の中などの少し暗いところではとくに異常はなくても、外の「明るいところでは見えにくい」などの症状が起こります。
 
 ものが二重三重に見えたり、屈折力が増してかえって近くがよく見えるようになったりもします。進行するにしたがって視力が低下し、目のかすみもどんどんひどくなっていく。
 
 しかし、ほかの病気を併発していなければ、進行しても手遅れになって失明することはありません。
 
  白内障とルテイン
ルテインとゼアキサンチンが、よく知られた目の病気のひとつ「白内障」のリスクを減らすことが分かってきています。長生きをすれば、ほとんどの人が白内障にかかると考えられてきました。
 英国の王立全盲協会(RNIB)の最近の調査によれば、60歳以上の半数、そして80歳以上の10人中9人までが白内障にかかっています。
 
  治療より予防
AMD(加齢性黄斑変性症)と違い、白内障は手術で治療します。しかしもちろん予防する方が好ましいのは言うまでもありません。
 目がよく見えなくなると、本人の自立、動作、生活の質が大きく脅かされるため、予防が理想的です。そのためにはカロチノイドが重要な役割を果たしています。
 以前に行われた研究では、「ビタミンE」 と 「ビタミンC」 が白内障の予防に関連しているという結果が出ています。最近の研究では、ルテインとゼアキサンチンの摂取と、白内障のリスクの低下の関連性が示されています。
 これは驚くべきことはありません。と言うのは、ルテインとゼアキサンチンは、網膜だけでなく水晶体に存在する唯一のカロチノイドでもあるからです。
 
 加齢性黄斑変性症(AMD)と同様に、白内障の主要なリスクファクターは酸化ダメージです。ルテインやゼアキサンチンなどの抗酸化物質は、UV(紫外線)に起因するフリーラジカルダメージから、水晶体を守っているのです。
 
  白内障とルテインのリサーチ
これらのカロチノイドが、AMDと白内障を予防するという研究が最近のJournal of the American college of Nutrition
に掲載されました。
 これは、加齢と抗酸化剤の専門家として世界的に有名な Jブルンベルグ氏(Jeffrey Blumberg)を含むタフツ大学(ボストン)のジャンメイヤーUSDA
ヒューマンニュートリジョンリサーチセンターの研究者たちによって行われました。
 白内障とAMDの病理生理学は複雑であり、更なる研究が必要ですが、研究者達は「これらの研究は、抗酸化ビタミンやキサントフィル(ルテインとゼアキサンチン)等の食事要素がこれらの目の疾病のリスクを減らす可能性があることを示している」と述べています。
 このレビューのなかでは、8つの疫学研究が挙げられており、これらがルテインの保護機能を示しています。
  白内障の改善方法について
 
  
 
  白内障を改善するルテイン TOP
 
  
 
 |